樹脂粘土で「もも」の巻

今回は「もも」製作工程のご紹介です
黄色の丸めた樹脂粘土です
(中心にきます)
和菓子でいうところで中に詰める
あんこのようなものですね
1/3か1/4程度の赤い樹脂粘土を用意します
黄色の樹脂粘土を赤い樹脂で包みます
和菓子でいうところの包あんですね〜
半分包めた状態
外側全体を赤い樹脂粘土で包みます
本物のもものような感じに
なるように赤い粘土の厚みを調整することで
中の黄色が見えたり
赤く見える部分を調整します
割れ目とヘタのくぼみ部分を付けて…
ひとまず、完成です
(樹脂粘土は乾燥すると若干
色が濃くなりますので…
乾燥前にいい感じでも
んー コレはちょっと。。。と
いうことがよくあります
ので。。。注意が必要です。
それも含めて面白いところ
ではあるのですが…)
乾燥後、が楽しみです•*¨*•.¸¸♬(๑˃̵ᴗ˂̵)

fuーfuーmi‘s LIFEWORK

樹脂粘土手作りパーツ & ウィービングタペストリー & more… 心惹かれるまま 製作活動を行う作家fuーfuーmi の lifework を綴った blog

0コメント

  • 1000 / 1000